【プレスリリース】(2021 年 4月 13日)
ブルームバーグの短期銀行利回り指数、IOSCO原則に準拠していることを確認
【ニューヨーク】ブルームバーグは、外部審査により、短期のクレジットセンシティブインデックスであるブルームバーグ・ショートターム・バンクイールド・インデックス(短期銀行利回り指数=BSBY)が、証券監督者国際機構(IOSCO)の「金融指標に関する原則」に準拠していることが確認されたと発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 4月 12日)
気候変動ファイナンス・リーダーシップ・イニシアチブ
新興国の気候変動ファイナンスの普及に向けた対策の詳細を発表
~COP26に先駆けて、立案者が民間資金による気候変動ファイナンスを加速できる機会を提示~
【ニューヨーク】気候変動ファイナンス・リーダーシップ・イニシアチブ(CFLI)は、欧州開発金融機関協会(EDFI)およびグローバル・インフラストラクチャー・ファシリティ(GIF)と共同で、「新興国における民間気候変動ファイナンスの活用:政策立案者が民間セクターにおいて考慮すべき事項(Unlocking Private Climate Finance in Emerging Markets: Private Sector Considerations for Policymakers)」と題する報告書を発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 3月 23日)
トレーディング勘定の抜本的見直し(FRTB)
銀行は準備を進めるも、データやリスク管理モデルで高いハードルに直面
~日本のセルサイドにも影響力高い、バーゼル銀行監督委員会による規制改革対応をブルームバーグが調査~
【ニューヨーク】銀行はトレーディング勘定の抜本的見直し(FRTB:Fundamental Review of the Trading Book)の実施に向けて準備を続けています。しかし、業界全体の取り組みは一様ではなく、FRTBの実施に向けて組織全体で行うべき重要なデータやリスク管理モデルの決定が最も困難な課題となっていることが、ブルームバーグが実施した最新の調査で明らかになりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 3月 22日)
ブルームバーグとスタンダードチャータード銀行が韓国国債(KTB)向け電子取引ワークフローを導入
~初の完全電子取引がスタンダードチャータード銀行とグローバル投資家の間で成立。新サービスで取引効率性と流動性の向上を実現~
【ロンドン、シンガポール】ブルームバーグとスタンダードチャータード銀行は韓国国債(KTB)向けに電子取引ワークフローの提供を開始しました。これにより、投資家はブルームバーグ ターミナルを介して韓国国内のみならず世界中から同債券のインターディーラーやブローカーに効率的にアクセスできるようになりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 2月 26日)
レオス・キャピタルワークスが流動性規制改正の対応としてブルームバーグの流動性リスク分析ソリューションを採用
~ひふみ投信で名を馳せる資産運用会社が改正後の円滑な運用に向けて対応~
【東京】ブルームバーグは、レオス・キャピタルワークスが、2022年1月より適用される流動性規制改正にいち早く対応することを目的とし、ブルームバーグの受賞歴のある流動性リスク分析(LQA)ソリューションを採用、実装されたことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 2月 25日)
ブルームバーグ、環境省主催ESGファイナンス・アワード・ジャパンにて
金賞を受賞
【東京】 ブルームバーグは、第2回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(主催:環境省)の金融サービス部門にて金賞を受賞したことを発表しました。受賞理由として、投資家が参照できる標準化されたデータ不足というESG投資における課題解決への貢献、および市場の透明性向上への貢献などがあげられています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 2月 12日)
ブルームバーグの流動性リスク分析ツールが2年連続で受賞
【ニューヨーク】ブルームバーグは、Risk.net Markets Technology AwardのMarket Liquidity Risk Product of the Year 2021を受賞しました。ブルームバーグの流動性リスク分析(LQA)ツールが本賞を受賞するのは2年連続です。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 2月 9日)
ブルームバーグが2025年までにCO2ネットゼロを表明
~今後4年間で達成を目指した挑戦的な目標に向けて、順調な進捗~
【ニューヨーク】ブルームバーグは2025年までに二酸化炭素(CO2)排出量のネットゼロ(実質ゼロ)の達成を目指すことを表明しました。今回の表明は、ブルームバーグが長年取り組んできた持続可能性や気候変動対策をさらに強化するものです。また、既に同社が掲げている、2025年までに事業活動で使用する電力を再生可能エネルギー100%にする目標を補完するものでもあります。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 2月 1日)
ブルームバーグ・インテリジェンス、2021年に注目すべき最重要投資アイデアを
リスト化した新レポート「BI100」を発表
~JR東海、任天堂、ダイキン工業などの日本企業を含む、上場企業、クレジット、マーケット戦略、ETFがBI100の焦点に~
【ニューヨーク】ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)は、レポート「2021年に注目すべき投資アイデア100(BI100)」を発表しました。本レポートでは、BIのアナリストが2021年に大きく発展を遂げる、もしくは重大な事態に直面すると予想する世界的な上場企業、クレジット、マーケット戦略、ETFを特定しています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 1月 28日)
2021年ブルームバーグ男女平等指数、構成企業数が増加。企業におけるインクルージョン強化を反映した結果に。
~コロナ禍終息後のビジネス環境で、フレキシブルな勤務形態などの競争優位性をもたらす取り組みや方針を明らかに~
【ニューヨーク】ブルームバーグは、2021年ブルームバーグ男女平等指数(GEI)に、44カ国・地域および380社(内日本企業は14社)が構成企業として選ばれたことを発表しました。同指数は、上場企業のジェンダー平等に向けた取り組みや方針の透明性を高め、投資家向けのESG(環境・社会・企業統治)関連データを拡充させます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 1月 25日)
ブルームバーグとロックフェラー・アセット・マネジメントがESGインプルーバーズ指数の提供を開始
~ロックフェラーESGインプルーバーズ・スコアを組み込むことで、時価総額加重型指数をアウトパフォームする可能性を秘めたマルチファクター指数の提供を実現しました~
【ニューヨーク】ブルームバーグとロックフェラー・アセット・マネジメントはブルームバーグの情報端末から、ブルームバーグ・ロックフェラー米国オールキャップ・マルチファクターESGインプルーバーズ指数を提供開始すると発表しました。企業がESGにおいて先発か後発かのスクリーニングを重視する他の指数とは異なり、当指数では、ESGにおける重要事項に対する企業の取り組みがいかに向上しているかを、他社との比較に基づいてランク付けしています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 1月 22日)
ブルームバーグ、IBOR移行に向けて、ショートターム・クレジットセンシティブ・インデックスを提供開始
【ニューヨーク】ブルームバーグは、ブルームバーグ・ショートターム・バンクイールド・インデックス(BSBY)の提供を開始したことを発表しました。クレジットセンシティブインデックスへのマーケット需要に応えるため、FRBが新たなリスクフリーレート(RFR)として選定した担保付翌日物調達金利(SOFR)の補足として提供され、世界的なIBOR(銀行間調達金利指標)移行をサポートします。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2021 年 1月 18日)
ブルームバーグ・フィランソロピーズ、新型コロナ対策に焦点をあてた「2021年グローバル市長チャレンジ」の募集開始
~コロナ禍で生まれた最も画期的なアイデアの発掘を目的として、世界規模のキャンペーンを実施~
【ニューヨーク】ブルームバーグ・フィランソロピーズは、革新的なアイデアを競い合うキャンペーン「2021年グローバル市長チャレンジ」の募集開始を発表しました。今年の市長チャレンジでは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を受けて、世界各地の都市から最も画期的なアイデアを選出し、推進していきます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020 年 12月 22日)
アジア太平洋地域債券市場の成長要因に、取引の自動化が含まれていることが明らかに
~ブルームバーグのセルサイド債券トレーディングに関するレポートによると、市場参加者の46%はコロナ禍でセルサイド企業による取引の自動化が進むと予想。また、67%は自動化取引を少なくとも3分の1は増加させる計画だと回答~
【シンガポール】5.9兆米ドルに及ぶアジア太平洋地域の債券市場で、電子取引における技術革新と富裕層向け資産管理や資産運用ビジネスの成長が、今後2年間の市場成長を促進する主な要因となります。この調査結果は、2020年9月にブルームバーグが実施した、セルサイドの債券に関する調査によって明らかとなりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020 年 12月 11日)
2019年に過去最高額320億ドルが海外直接投資により流入した新興国クリーンエネルギー市場、2020年は厳しい年に
~ブルームバーグNEF(BNEF)が例年実施するClimatescope調査で、パンデミック前の発展途上国クリーンエネルギー市場に対する投資家の投資意欲が明らかに。ランキングのトップはチリ~
【ロンドン、ワシントン DC 、サンパウロ】ブルームバーグNEF(BNEF)は、太陽光発電プロジェクトなどの太陽光発電設備の発電容量は、10年前のわずか1ギガワット(GW)から 325GWに達していた事を発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020 年 12月 9日)
ユナイテッド・オーバーシーズ銀行、ESG投資ソリューション向けにブルームバーグ・バークレイズMSCIグローバル・グリーンボンド・インデックスを採用
~シンガポールの銀行として初めてグリーンボンド商品提供向けに同グローバル・インデックスを採用~
【シンガポール】ブルームバーグは、ブルームバーグ・バークレイズMSCIグローバル・グリーンボンド・インデックスがユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)に採用され、同行のお客様が当該インデックス採用銘柄のグリーンボンドに投資できるようになったことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020 年 12月 2日)
ジェンダーの多様性の拡大は、気候変動ガバナンスと気候変動イノベーションを向上
~笹川平和財団とブルームバーグNEFは、企業の取締役会等におけるジェンダーの多様性が気候変動戦略の実施を早める重要なキーポイントであると発表~
【東京/上海】公益財団法人笹川平和財団(東京都港区 理事長 角南篤)とブルームバーグNEF (BNEF)は企業におけるジェンダーの多様性が気候変動ガバナンス、気候変動パフォーマンスおよび気候変動イノベーションに及ぼす影響についてまとめた調査レポート「ジェンダーダイバーシティと気候変動イノベーション」を発表いたします。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020 年 11 月 25日)
ブルームバーグ、中国人民元建てリキッドクレジットインデックスを提供開始
~中国人民元建て国債や政策銀行債をブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに追加したことに続き、中国投資適格社債を反映した
世界初のグローバル・インデックスを提供へ~
【ニューヨーク】ブルームバーグは、流動性が高く取引可能な人民元建て債券にトラックすることを目的とした中国人民元建てリキッドクレジット(LCC)インデックスの提供を開始することを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020 年 11 月 12日)
ブルームバーグ、LGBT+に関する企業評価指数でゴールドを受賞
【東京】 ブルームバーグは、職場におけるLGBT+への取り組みの評価指標「PRIDE指標2020」において、ゴールドを受賞したことを発表しました。当指標は、日本の企業および団体におけるLGBT+など性的マイノリティのダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体「work with Pride」が日本で初めて策定したものです。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年10月29日)
排出量と石炭需要がピークアウト:
新型コロナウイルスの影響で2.5年分の排出量が削減され、エネルギー転換が加速
~ブルームバーグNEF(BNEF)は調査リポート「長期エネルギー見通し(NEO):2020」において、2035年に総石油需要がピークアウトし、クリーンエネルギー技術が成長するが、世界の気温は2100年までに3.3度上昇すると発表~
【ロンドン・ニューヨーク】 – ブルームバーグNEF(BNEF)は最新の調査リポート「長期エネルギー見通し(NEO):2020」で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)でエネルギー需要が激減したことにより、現在から2050年までの間にエネルギーセクターで2.5年分の排出量が削減されるとの見解を示した。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年10月29日)
第3回TCFD現状報告レポート:一定の進展が示されたものの、
気候関連情報開示の拡大と透明性の向上が必要であることが明らかに
~TCFDが実施ガイダンスを公開し、さらに、将来予測測定基準について意見を募る
パブリックコメントの募集を開始~
【ニューヨーク】-金融安定理事会(FSB)により設立された気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は本日、2020年版現状報告レポート(2020 Status Report)を提出しました。人工知能(AI)技術を用い1,700社の企業報告書を調査した結果、2017年にTCFD提言を公表して以来、提言に基づいた気候関連の財務情報開示が、着実に増加していることが明らかになりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年10月29日)
ブルームバーグとMSCIが
新興国市場アジアクレジットESGインデックスファミリーを開始
~ESG要因を組み込んだ新興国債券インデックスへの需要の拡大を受け組成されたインデックス~
【香港】ブルームバーグと、世界の投資コミュニティーに重要な投資判断を支援するツールとサービスを提供するリーディングカンパニーのMSCI(モルガンスタンレー・キャピタル・インターナショナル)は本日、投資家向けにブルームバーグ・バークレイズMSCI新興国市場アジアクレジット環境・社会・ガバナンス(ESG)インデックスファミリーの提供を開始することを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年10月26日)
ESG投資の最大の課題は、標準化された信頼性あるデータへのアクセス
~ブルームバーグの調査結果―
長期リターンの追求が日本におけるESG投資の最大の動機~
【東京】ブルームバーグが「ESG投資における潮流と課題」をテーマとする調査を実施し、信頼性や標準化が依然としてESG(環境、社会、ガバナンス)投資における課題であることが分かりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年10月14日)
ブルームバーグ、MSCI ESGリサーチのデータを
ブルームバーグターミナル上で提供開始
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、MSCI ESGリサーチによるMSCI ESG格付けを、ブルームバーグターミナル上で提供開始することを発表しました。これにより、ブルームバーグターミナルのユーザーは、MSCI ESGデータにアクセスすることが可能となり、ターミナルのその他の機能と合わせて、既存のブルームバーグのESGデータを補完するためにご利用いただきます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年9月24日)
~商品先物取引業者大手の豊商事がJPX大阪取引所・東京商品取引所
上場コモディティ取引においてブルームバーグの電子取引ネットワークに参加~
【東京】 ブルームバーグは日本の商品先物取引業者大手である豊商事株式会社(以下「豊商事」、東証コード:8747)が、JPX大阪取引所・東京商品取引所上場の商品先物の取引受託においてブルームバーグの電子取引ネットワークに参加したことを発表しました。これにより機関投資家、当業者、個人投資家問わずコモディディ取引を行うブルームバーグトレードブックユーザーは、大阪取引所・東京商品取引所上場商品先物取引を豊商事に発注可能となります。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年9月16日)
ブルームバーグ、オルタナティブ・データの提供を拡大
~ 60社以上のサード・パーティ・プロバイダーが提供するオルタナティブ・データへのアクセスを、ブルームバーグ・エンタープライズ・アクセス・ポイントを通してデータ・ライセンスをご利用のお客様に提供開始~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、ウェブベースのデータ・マーケットプレイスである「ブルームバーグ・エンタープライズ・アクセス・ポイント」から提供するサービスであるオルタナティブ・データを拡充し、60社以上のサード・パーティ・プロバイダーのデータの提供を開始することを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年9月16日)
リチウムイオン電池のサプライチェーンを独占する中国に欧州勢が台頭
~ ブルームバーグNEF、2025年まで中国がサプライチェーン市場を独占する
一方、米国とスウェーデンが3位と4位に上昇することを予想~
【香港、ロンドン、ニューヨーク】ブルームバーグNEF(BNEF)は2020年リチウムイオン電池サプライチェーンランキングを発表、そのなかで中国が2020年のサプライチェーン市場を独占し、過去10年以上市場をリードしてきた日本と韓国を追い抜いていることを明らかにしました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年9月11 日)
ブルームバーグ、バイサイドの女性管理職や次世代との結束を目的とし、
ブルームバーグ・ウーマンズ・バイサイド・ネットワーク日本チャプターを発足
~ 投資の未来からインスピレーションを受け
次世代のバイサイド女性リーダーたちをインスパイアする ~
【東京】ブルームバーグは本日、ブルームバーグ・ウーマンズ・バイサイド・ネ ットワーク(BWBN)の日本チャプターの発足を発表しました。当バイサイドのコミュニティは、シン ガポールから始まり、インド、香港へと拡大し、今回新たに日本でも開設されることとなりました。日本チャプターの発足イベントは、ブルームバーグが毎年開催し、今年は小泉進次郎環境相をお 招きしたアセットマネジメントのリーダー向けフォーラム「バイサイドフォーラム東京 2020」にて 行われました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年8月12日)
ブルームバーグ、独自のESGスコアの提供を開始
~企業パフォーマンスに関して、透明性が高く、
データに基づいたインサイトを提供~
【ロンドン – 2020年8月11日】ブルームバーグは本日、独自のESGスコアの提供開始を発表しました。今回の提供には、オイル&ガスセクターの252企業の環境・社会(ES)スコアと、複数の産業にまたがった4,300企業の取締役会構成スコアが含まれます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年7月22日)
ブルームバーグ、IBORのフォールバックに関する
計算の公表を開始
【ニューヨーク】ブルームバーグと国際スワップデリバティブ協会(ISDA)は本日、ISDAが実施する意向を表明している主要な銀行間調達金利指標(IBORs)に関して、ブルームバーグ・インデックス・サービス・リミテッド(BISL)がフォールバックの計算とその公表を開始したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年6月18日)
ブルームバーグのバイサイド・ソリューションを
アジア太平洋地域を代表する資産運用会社10社が採用
ブルームバーグは本日、アジア太平洋地域を代表する資産運用会社10社が、ブルームバーグのバイサイド向けソリューションの一つ、バイサイドオーダー・マネジメント・システム「アセット&インベストメントマネージャー(AIM)」を採用したと発表しました。その内のいくつかは、既に数か月間稼働しており、ブルームバーグの包括的なバイサイド・ソリューションは、ボラティリティの高い市場や急速に発展する世界の規制環境においても投資家をサポートしています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年5月19日)
電気自動車販売台数 2020年18%減と予想されるも長期的な影響は限定的
~新型コロナウイルスや経済危機による電気自動車の立ち直りは迅速、
自動車市場全体は23%縮小の見込み~
【ロンドン/ニューヨーク】– 2020年の電気自動車(「EV」)販売台数は全世界で18%減少し170万台となる見込みです。新型コロナウイルスの感染拡大により10年間続いた成長に歯止めがかかると予想されています。ただし、2020年の内燃機関自動車販売台数は23%減と縮小ペースが拡大するものの、電気自動車への長期的な動きは向こう数年間で加速する見込みです。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年5月13日)
ブルームバーグ エンタープライズ・アクセス・ポイントにおいて
データのディスカバリー、アクセス、統合がシンプルに
~クリック購入機能とカスタム・データセット・クリエーターの実装により エンタープライズ・アクセス・ポイントが大きくアップグレード~
【ニューヨーク】– ブルームバーグは本日、エンタープライズ・アクセス・ポイントのメジャーアップグレードをリリースしました。エンタープライズ・アクセス・ポイントは「すぐに使える」データを提供するウェブサイトで、今回のアップグレードでセルフサービス型マーケットプレイス機能が新たに加わりました。データライセンスをご契約のお客さまは、ブルームバーグとサード・パーティ・データプロバイダーが提供する、市場の先端を行く良質なコンテンツを、これまでより簡単に検出、入手し、速やかに活用することができます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年5月6日)
ブルームバーグ 運用効率アップを実現する
新しいデータ管理ソリューションを提供
~データライセンス・プラス(DL+)の併用で在宅勤務を含む
エンタープライズ・データのご契約者さまによるデータの最大限の活用が可能に~
【ニューヨーク】–ブルームバーグは本日、データライセンス・プラス(DL+)のリリースを発表しました。DL+は、お客さまがご利用のブルームバーグ・データを単一データセットに集約し、Webベースのユーザーインターフェースを介してデータを探索し、活用できるようにする新しいマネージド・サービスです。DL+は、お客さまのデータ処理にかかる労力を減らしつつ、組織全体で弊社のデータライセンス・データを使いやすくすることで、お客さまの業務効率化を支援します。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年4月23日)
ブルームバーグ、新型コロナウイルス感染症に関する
マッピングツールの提供を開始
~新型コロナウイルスによる企業の潜在的リスクの分析をサポート~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、新型コロナウイルス感染症の発生を追跡するマッピングツール「MAP VIRUS(マップウイルス)」を開発したと発表しました。本ツールを使用することで、リサーチアナリストが新型コロナウイルスの影響をより正確に定量化することができ、ポートフォリオマネージャーやトレーダーが必要とする新型コロナウイルスの企業への影響についての情報を収集することができます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年3月30日)
「水素経済」は脱炭素化への有望な道筋
再エネ由来のクリーン水素により2050年までに世界の温室効果ガス
排出削減が最も難しいセクターにおいて3分の1減に寄与
~実現にはネットゼロエミッション目標の設定と政策の整備が必須~
【シドニー/ロンドン】-風力と太陽光から水素を製造する際のコストは低下し続けており、経済活動で最も化石燃料に依存する鉄鋼、大型車、海運、セメントなどの産業セクターでは、水素は二酸化炭素排出削減を実現する有望な手段となる。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年2月7日)
ブルームバーグのプライシングとリファレンスデータが
ゴールドマン・サックスのマーキーを通じて利用可能に
~ゴールドマン・サックスがブルームバーグのデータを自社アプリケーション上で提供する初のグローバル投資銀行に~
【ニューヨーク】ブルームバーグとゴールドマン・サックスは本日、ブルームバーグのライセンスドコンテンツのデータをゴールドマン・サックスの自社アプリケーション・プラットフォームである「マーキー(Marquee)」上でも提供することを発表しました。これにより、ゴールドマン・サックスは、顧客用の自社アプリケーションでブルームバーグのデータを活用する初めての投資銀行となります。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2020年1月22日)
2020年ブルームバーグ男女平等指数
日本企業11社を含む世界の上場企業325社が参加
~女性が率いる企業ではより多くの女性が幹部職に就いていることが明らかに
また企業は女性客の獲得と維持に更に注力していることが判明~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、2020年ブルームバーグ男女平等指数(GEI)を発表しました。今年は、42ヵ国・地域から男女平等の推進に取り組む上場企業325社が同指数の構成企業として選ばれ、昨年の36ヵ国・地域から選出された230社と比べて大きく増加しました。指数構成企業はジェンダー平等の推進のために方針の策定・表明および透明性の向上に取り組んでおり、GEIでは各企業のパフォーマンスを継続的に調査しています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年12月13日)
東京都がブルームバーグ・フィランソロピーズの
「ヘルシー・シティ・パートナーシップ」に参加
~世界70都市とのパートナーシップ提携に向けて1,200万ドルを追加投資~
【ニューヨーク】ブルームバーグ・フィランソロピーズは本日、東京都が新たにヘルシー・シティ・パートナーシップに参加すると発表しました。本プログラムは54都市と既にパートナーシップを提携しており、70都市に拡大するために1,200万ドルを追加投資していました。パートナーシップの参加都市は、加糖飲料の消費量削減、シートベルトやヘルメットの着用率増加、安全なアクティブモビリティの推進など安全に暮らせる生活を目指した14項目の内の一つの達成にコミットすることとなります。この度の提携都市拡大により、本プログラムへの投資総額は2,050万ドルとなりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年9月17日)
ブルームバーグ 株式ベンチマーク・インデックスを算出開始
~ESGインデックスファミリーのベンチマークとなる
ブルームバーグ米国大型株インデックスを開発~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、米国株式に関するベンチマーク・インデックスの提供を開始することを発表しました。第一弾はESGインデックスファミリーのベンチマークとなるブルームバーグ米国大型株インデックス(ティッカー:B500)で、バリュー・インデックス、グロース・インデックス、高配当インデックスなどのスタイル・インデックスを含みます。また同インデックスは同時に提供されるブルームバーグSASB ESGインデックス(ESG加重されたバリュー・インデックス、グロース・インデックス、高配当インデックスなど)のベースとなります。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年9月12日)
ブルームバーグ、クラウド環境で
リアルタイムでのデータ提供をグローバルで開始
~アマゾン・ウェブ・サービスとの連携を拡大し
データを安全かつリアルタイムに提供~
【ロンドン】ブルームバーグは本日、当社が誇るリアルタイムのマーケットデータフィードであるB-PIPEを、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のクラウド環境を利用する世界中のお客様に提供することが可能になったと発表しました。米国のお客様を対象としたクラウド環境でのB-PIPEデータ提供の初期導入に続き、AWSとグローバルパートナーとして連携したことにより、世界中のお客様がリアルタイムマーケットデータに安全かつ効率的にアクセスできるようになります。
詳しくはこちらから
【ブルームバーグ・バイサイドウィーク2019調査】(2019年6月19日)
日本のバイサイド業界 9割強が機械学習などの先端テクノロジー活用に積極的
~今後3年間で最大30%の業務が自動化されると予想~
【東京】ブルームバーグは今月10日から3日間にわたり、バイサイドウィーク2019を開催。約358名のバイサイド業界の経営管理職、運用担当者、調査部、ミドル・バックオフィスの皆様と、資産運用業界の未来を左右する主な3つのテーマ、先端テクノロジー・ESG・中国市場の開放、を中心に活発な議論・意見交換を展開。イベント初日に同テーマをトピックとし実施した調査から見えてきたポイントは以下。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年5月21日)
ブルームバーグと中国国際経済交流センター(CCIEE) 2019年11月に北京でNew Economy Forumを共催
~ビジネス界・政界リーダーの皆様 500名が集結し 新興経済とテクノロジーについて討議~
【ニューヨーク・北京】ブルームバーグと中国国際経済交流センター(CCIEE)は本日、2019年11月20日~22日に北京で2019年New Economy Forumを共同主催することを発表しました。会場は万里の長城を望む雁栖湖の湖畔に位置します。フォーラムには世界60以上の国・地域から、世界的に最も影響力のあるビジネス界のリーダー、テクノロジーイノベーター、政府高官、専門家や学術研究者の皆様など約500名が集まり、世界経済におけるパワーバランスがアジア太平洋地域へ移行する中、起こりつつある大きなディスラプションに対する解決策を提示します。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年4月10日)
10年間のインパクト: ブルームバーグ エネルギー効率が45%改善し100万トン以上のCO2排出量削減を達成
~2020年の再生可能エネルギー目標の達成に向けて順調に推移 2025年までに再生可能エネルギー100%を目指す~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、10回目となる2018年度のインパクト・レポートを発表しました。レポートによれば、ブルームバーグが推進してきた持続可能な事業慣行の結果、弊社のエネルギー効率は2008年以降で45%改善し、100万トン以上のCO2排出量の削減を達成しました。ブルームバーグは2020年までに再生可能エネルギーの使用比率を35%とし、2025年までに100%とすることを目標として掲げています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年2月21日)
ブルームバーグ・エンタープライズ・アクセス・ポイントが拡充しオルタナティブ・データの提供を開始
~データ・ライセンス契約により主要なオルタナティブ・データ・プロバイダーが提供するデータへの容易なアクセスを実現~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、「すぐに使える」データを提供するウェブサイト「ブルームバーグ・エンタープライズ・アクセス・ポイント」において、オルタナティブ・データセットが使用可能になったことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年1月31日)
ブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスへの中国債採用を正式決定
【北京】ブルームバーグは本日、中国人民元建て国債と政策銀行債をブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに採用することを正式発表しました。これらの債券の追加は、2019年4月より20カ月にわたり段階的に行われます。今回の採用は、中国人民銀行、財政部、および国家税務局が推進してきた市場アクセス改善に向けたいくつかの措置が完了したことを受けたものです。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年1月18日)
大手総合商社、アルゴリズムを活用したトレーディング戦略の向上とアルファ創出にブルームバーグのイベント・ドリブン・フィードを採用
~事業法人として初の採用で競争優位性を確保 業界により高い水準を提示~
【東京】ブルームバーグは本日、日本の大手総合商社において、アルゴリズムを活用したトレーディング能力向上に、AI技術を駆使したブルームバーグのイベント・ドリブン・フィード(EDF)ソリューションが採用されたことを発表しました。EDFは市場センチメント分析の効率化により、アルファの創出、リスク管理の強化、コストや時間の効率性向上を実現するソリューションです。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年1月17日)
ブルームバーグ 中国債券市場への新たな取引ルートの提供を開始
~世界中の投資家がブルームバーグ端末を通じて中国銀行間債券市場へアクセス可能に~
【北京】ブルームバーグは、中国債券市場国際フォーラムにおいて、ブルームバーグとブルームバーグ傘下の世界中の関連会社が、適格投資家に対し中国銀行間債券市場(CIBM)にアクセスするための新たなチャネルの提供を開始することを中国外国為替取引システム(CFETS又は中国外貨取引センター)と共に発表しました。これにより、世界の投資家はブルームバーグ端末を通じて中国国内の債券を取引できるようになります。CFETSと連携するグローバルな取引プラットフォームとして、中国市場に参加する海外投資家が使用する最も一般的なスキームであるCIBM DirectとBond Connectの双方にアクセスを提供するのは、ブルームバーグが世界初となります。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2019年1月16日)
ブルームバーグ・男女平等指数参加企業が倍増職場で女性の地位向上の推進に取り組む企業230社が参加
~2019年男女平等指数参加企業: 男女平等支援を目的とした優れた方針と福利厚生の提供に加え幹部職レベルでの女性の割合の高さが明らかに~
【ニューヨーク】ブルームバーグは本日、2019年男女平等指数(GEI)を発表しました。今年は男女平等に関する報告書の透明性と職場の女性に対する平等な処遇推進に取り組む企業230社が同指数の構成企業として選ばれました。構成企業数は2018年から2倍以上増加し、36カ国・地域に本社を置く企業が10セクターから選出されました。これら指数参加企業の時価総額合計額は9兆米ドルに上り、総従業員数は女性700万人を含める1,500万人以上となっています。今年初参加となる13の市場にはアルゼンチン、中国、イスラエル、南アフリカが含まれます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年11月30日)
ブルームバーグと中国外国為替取引システム 中国債券市場の発展で連携
~市場規模12兆ドルの中国債券市場取引において新たなアクセス、効率性、接続性をグローバル投資家に提供~
【北京/香港/ニューヨーク】ブルームバーグは本日、ブルームバーグとブルームバーグ傘下の関連会社が、世界全体で32万5,000人以上が契約するブルームバーグ端末を通じて適格投資家に中国銀行間債券市場(CIBM)へのアクセスを提供する計画を数週間以内に最終化することを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年11月14日)
ブルームバーグのEntity Exchange がKYC データマネジメント部門で
ベスト・ソリューション賞を受賞
ブルームバーグは、レギュレーション・アジアが新設したRegulation Asia Awards for Excellence 2018 でブルームバーグのEntity Exchange が「Best
Solution in KYC Data Management」を受賞したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年10月12日)
ブルームバーグ・L・P、ブルームバーグ・フィランソロピーズの創設者、2002年から2013年のニューヨーク市長、そして国連気候変動対策特別特使であるマイケル・R・ブルームバーグは、『Hope:都市・企業・市民による気候変動総力戦』(ダイヤモンド社出版)を10月17日に発売することを発表しました。
ブルームバーグとベテラン環境保護主義者でシエラクラブの前事務局長であったカール・ポープは、ワシントンやその他の国の政府ではなく、都市、企業、地域社会こそが、地球温暖化を止めることができる、と本書で示しています。
詳しくはこちら
【プレスリリース】(2018年10月12日)
ブルームバーグ・L・P、ブルームバーグ・フィランソロピーズの創設者、2002年から2013年のニューヨーク市長、そして国連気候変動対策特別特使であるマイケル・R・ブルームバーグは、『Hope:都市・企業・市民による気候変動総力戦』(ダイヤモンド社出版)を10月17日に発売することを発表しました。
ブルームバーグとベテラン環境保護主義者でシエラクラブの前事務局長であったカール・ポープは、ワシントンやその他の国の政府ではなく、都市、企業、地域社会こそが、地球温暖化を止めることができる、と本書で示しています。
詳しくはこちら
【プレスリリース】(2018年10月4日)
ブルームバーグが世界で初めてシンガポールで開催する「New Economy Forum」(2018年11月6日~7日)に、世界の政財界で最も影響力のある400名のリーダーが参加
アンワル・イブラヒム氏とクリスティーヌ・ラガルド氏、ディビット・ソロモン氏が新たにスピーカーに。諮問委員会メンバーに馬雲(ジャック・マー)氏、ムケシュ・アンバニ氏、エバル・オフェア氏が加わり、名誉議長はヘンリー・キッシンジャー博士、共同議長はハンク・ポールソン氏および曾培炎氏。ブルームバーグ、マッキンゼー・グローバル・インスティテュートをナレッジパートナーとして迎え、世界が直面する6つの重要課題へのソリューションを民間主導で開発。
詳しくはこちら
【プレスリリース】(2018年9月24日)
機械学習を活用したアルファ創出において、アジアで最も進んでいるのは日本企業
ブルームバーグが、香港、ムンバイ、東京、シンガポール、シドニーを拠点とするトレーダー、ポートフォリオマネジャー、アナリスト、市場データの専門家など市場関係者450人を対象に実施した調査の結果、機械学習を活用したアルファ創出において、日本の企業がアジアで最も進んでいることが明らかになりました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年9月13日)
ブルームバーグ、価値の創出と企業全体の業務効率性向上を支援する
リンクト・オープンデータのウェブサイトを立ち上げ
~顧客企業、開発者、データサイエンティストの皆様は、ブルームバーグのエンタープライズ・アクセス・ポイントを通じて「すぐに使える」データセットの検索・活用が可能に~
【ニューヨーク-2018年9月12日】ブルームバーグは本日、ブルームバーグ・データ・ライセンスの顧客の皆様に対し、リファレンス、プライシング、規制、ヒストリカルデータといった標準化されたデータセットをオンラインで提供するリンクト・オープンデータ・プラットフォームである「エンタープライズ・アクセス・ポイント」を開始したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年8月1日)
ブルームバーグがMiFID II施行に伴う投資会社のリサーチ管理を効率化
~大手資産運用会社がリサーチのトラッキングと評価に同ソリューションを採用~
【ロンドン】ブルームバーグは本日、新たに施行された第2次金融商品市場指令(MiFID II)の投資リサーチに関する要件に対応するため、BMOグローバル・アセット・マネジメントとユニオン・インベストメントがブルームバーグ・リサーチ・マネジメント・ソリューション(RMS)を採用したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年7月31日)
ブルームバーグが新データサービスを開始
米国債と金利スワップの価格決定における透明性を向上
ブルームバーグは本日、NEX社のBrokerTec米国債データとTradition社のTrad-Xプラットフォーム上の米ドル”スプレッドオーバー”データを統合した新たなデータサービスの提供を開始することを発表しました。新サービスのブルームバーグ・キャピタルマーケッツ・パッケージ(BCMP)は、米国資本市場に関するデータサービスのなかで最も流動性、透明性が高く、電子ホールセール市場において最も大きい規模の二つのマーケットである米国債と金利スワップ(IRS)市場を構成するデータとなります。本サービスは、ブルームバーグ端末にて、またデータフィードとしてご提供されます。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年7月18日)
ブルームバーグ、取引に適したツイッターTwitterフィードの提供を開始
~ブルームバーグとツイッターTwitterが連携を拡大、アルゴリズム取引用に設計された金融関連ツイートのフィードを提供~
ブルームバーグは本日、ツイッターTwitterとの連携を拡大し、企業顧客の皆様が金融に最も関連性の高いコンテンツを取引アルゴリズムに取り入れられるよう、キュレーションされたツイッターTwitterデータのリアルタイムフィードの提供を開始したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【お知らせ】(2018年6月25日)
雑誌J-Moneyが「世界で台頭する「CDO」が導く成功 ~大量データ時代の新潮流~」と題したデータ戦略の重要性についての弊社寄稿記事を掲載いたしました。ぜひご一読ください。
記事はこちらから
【プレスリリース】(2018年5月30日)
ブルームバーグ、人工知能を搭載した市場予測アプリをリリース
~アルパカの技術とブルームバーグが持つリアルタイムの市場データを融合した新たな価格予測アプリ~
ブルームバーグは本日、金融業界のプロフェッショナル向けに人工知能(AI)を搭載した新しい金融市場価格予測アプリの提供を開始したことを発表しました。新アプリ「アルパカフォーキャストAIプレディクションマトリックス」は、ブルームバーグのマーケットデータフィード(B-PIPE)を活用し、USD/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、CME日経平均先物、米国10年国債といった主要市場における短期的な市場価格を予測します。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年5月25日)
日興アセットマネジメントがリスク管理と業務戦略の強化にブルームバーグの技術を採用
~大手資産運用会社による導入で最先端のポートフォリオ・リスク管理プラットフォームが業界の新基準に~
ブルームバーグは本日、アジア太平洋地域の資産運用会社最大手のひとつである日興アセットマネジメント(以下「日興AM」)が、マルチアセット運用戦略のサポートツールとして、ブルームバーグのポートフォリオ&リスク分析プラットフォーム(PORT)を採用したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年4月18日)
レオス・キャピタルワークスがブルームバーグの技術ソリューションを採用
~急成長中の資産運用会社が事業拡大にブルームバーグを活用~
ブルームバーグは本日、レオス・キャピタルワークス(以下「レオス・キャピタル」)がリサーチとコンプライアンス管理における業務フローを最適化するため、ブルームバーグのバイサイド向けソリューションを採用したことを発表しました。レオス・キャピタルは非上場のブティック型資産運用会社で、東京に本社を置き、日本、そして世界の株式市場を対象に投資・運用を行っています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年4月4日)
ブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに中国債を採用
ブルームバーグは本日、中国人民銀行および財政部により計画中の市場アクセス改善に向けた措置が実施されたのちに、中国人民元建て国債と政策銀行債をブルームバーグ・バークレイズ・グローバル総合インデックスに採用することを発表しました。これらの債券の追加は、2019 年 4 月より 20 ヶ月にわたり段階的に行われます。グローバル総合インデックスに中国が追加された場合、人民元建て債券は米ドル、ユーロ、日本円に次いで 4 番目に大きな発行通貨となります。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年3月8日)
マイケル・ブルームバーグ、国連気候変動対策特使に任命
国際連合事務総長のアントニオ・グテーレスは、本日、マイケル・ブルームバーグを国連気候変動特使に任命しました。マイケル・ブルームバーグは、2019年に国連本部で開催予定の気候サミットに向けた事務総長の気候変動戦略および取り組みを支援します。2019年の気候サミットでは、2020年の目標に向けより意欲的に一層思い切った行動を起こします。特使は、気候サミットの重要事項における取組みを活用し持続可能な開発の領域でパリ協定の迅速で確実な実施を促します。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年1月23日)
ブルームバーグ初の全セクター対象企業男女平等指数に104社が参加
ブルームバーグは本日、2018年男女平等指数(GEI)を発表しました。24ヵ国・地域に本社を置く10セクターにわたる100社以上が、この度、全セクター対象を初めて対象とする同指数に参加しました。GEIは、各企業の企業内統計、行動指針、社外コミュニティーサポート及び外部関与、ジェンダーに関連した商品提供において、いかに平等であるかを指数として数値化しています。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2018年8月1日)
ブルームバーグがMiFID II施行に伴う投資会社のリサーチ管理を効率化
~大手資産運用会社がリサーチのトラッキングと評価に同ソリューションを採用~
【ロンドン】ブルームバーグは本日、新たに施行された第2次金融商品市場指令(MiFID II)の投資リサーチに関する要件に対応するため、BMOグローバル・アセット・マネジメントとユニオン・インベストメントがブルームバーグ・リサーチ・マネジメント・ソリューション(RMS)を採用したことを発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2017年11月6日)
ブルームバーグ、日本で”デイブレイク”(早朝ニュース配信サービス)を開始
【東京】ブルームバーグは本日、投資家を対象とした朝のニュース配信サービス「ブルームバーグ・デイブレイク・ジャパン」を開始したと発表しました。前日に起きた経済、ビジネス、そして金融界の主なニュースがモバイルアプリ「ブルームバーグ・プロフェッショナル」上で、毎朝日本時間6時05分に日本語で配信されます。
詳しくはこちらから
【お知らせ】(2017年10月30日)
【東京】ブルームバーグは日本で事業開始してから今年で、30周年を迎えました。アジア・太平洋地域への初の進出となった1987年の東京オフィスの創設は、ブルームバーグの成長およびグローバル規模の事業拡大への道のりを拓いてきました。日本での長期に渡るパートナーシップへ感謝の意を表するため、100名を越える当社のお客様をお招きし、記念式典を開催させていただきました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2017年9月27日)
【東京】ブルームバーグは本日、日本国債の引け値ボイス取引の自動化を実現する初めてのプラットフォームの提供を始めたことを発表。また国内の大手機関投資家が、ブルームバーグの自動化されたボイス取引ワークフロー・ソリューションであるBOLT JGBを使用して、同社初となる日本国債の引け値取引を実施したと発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2017年1月24日)
【ニューヨーク/ロンドン】ブルームバーグは本日、2017年金融サービス企業男女平等指数(BFGEI)を発表しました。BFGEIは投資家や企業組織の皆様に対し、男女平等の職場環境の構築に取り組む52社の統計、行動指針、商品提供、社外への関与について、独自の視点でとらえた判断材料を提供します。ブルームバーグはまた、2017年BFGEI参加企業が発行する投資適格社債を対象とした男女平等債券指数を開始しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2016年12月6日)
ブルームバーグはこの度、FX Week誌による2016年ベスト・バンク・アワードにおいて、今年の「最優秀為替市場データプロバイダー」に選出されました。この賞は為替や金融市場のプロフェッショナルである世界中のFX Week誌の読者によって選ばれるもので、過去20年にわたり、為替市場における成功を示す業界の指標となっています。
詳しくはこちらから
【お知らせ】(2016年11月11日)
ブルームバーグ在日代表 石橋邦裕がPRI(責任投資原則)シンポジウムにて11月9日に講演。ニッセイアセットマネジメント赤林社長、りそな銀行西岡常務執行役員など、専門家の皆様とESGの取り組みについて語りました。
詳しくはこちらから
【お知らせ】(2016年10月25日)
ブルームバーグ・エル・ピーの在日代表の石橋邦裕は、内閣府男女共同参画局が支援する「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に賛同いたしましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2016年8月25日)
ブルームバーグL.P.は本日、バークレイズ・リスク・アナリティクス・アンド・インデックス・ソリューションズ・リミテッド(「BRAIS」)の買収を完了したと発表しました。この取引には投資家の皆様に幅広くご活用いただいているバークレイズ債券ベンチマーク指数、BRAISストラテジー指数、ポートフォリオ分析ソリューションであるPOINTの知的財産権が含まれています。
詳しくはこちらから
【調査リリース】日本の為替市場関係者、円が対ドルで最も上昇すると予想(2016年6月14日調査)
ブルームバーグでは、6月14日に開催しました外国為替フォーラムFX16に参加された為替トレーダー、ストラテジスト、企業財務担当者など100名を超える為替関係者の方々を対象に実施した為替に関する調査結果を発表しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2016年5月11日)
ブルームバーグは、一連のBFIX指標が証券監督者国際機構(IOSCO)の金融指標の原則を遵守していることを確認する独立評価が完了したと発表しました。評価はアーンスト・アンド・ヤングLLP(EY)が実施しました。
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2016年5月3日)
ブルームバーグ金融サービス企業男女平等指数(BFGEI)を開始しました。投資家や企業組織に対し、企業のジェンダー統計、社員の行動指針、ジェンダーに配慮した商品提供、社外コミュニティへの支援や関与について、標準化された集計データを提供します。
詳しくはこちらから
【お知らせ】(2016年6月6日)
弊社会長ピーター・グラウアーのインタビュー記事がフォーブス・ジャパンに掲載されました。記事では、ダイバーシティの重要性やグローバルリーダーに必要な資質について、グラウアー自らの経験をもとに語っています。是非、ご一読ください!詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2016年5月31日)
ブルームバーグ日本語ウェブサイト(Bloomberg.co.jp)を一新して新たな機能を追加し、先に立ち上げたアジア版に合わせてサイトのビジュアルと機能性を強化したことを発表しました。詳しくはこちらから
【お知らせ】(2016年5月30日)
AERAに弊社創業者のマイケルブルームバーグが表紙と巻頭ページ掲載されました。
【お知らせ】(2016年4月17日)
* 日本経済新聞の「日曜に考える」にマイケル・ブルームバーグ来日の際の記事が9面に7段にわたり掲載されました。世界の経済・政治について読み応えがあるインタビューとなっています。
記事序文のみ
【プレスリリース】(2016年1月14日)
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)、2015年のクリーンエネルギーの投資額を発表
化石燃料の価格低下にも関わらず、2015年のクリーンエネルギーの投資額は3,293億ドルに達する
詳しくはこちらから
【お知らせ】(2016年1月6日)
ブルームバーグ リーグテーブル最新版を発行しました。
>> 2015年度 第3四半期 日本資本市場引受業者リーグテーブル
>>2015年 日本M&Aリーグテーブル
ダウンロードはこちらから
【お知らせ】(2016年1月5日)
年金基金や資産運用会社等における金融規制対応の現状と課題について、ブルームバーグAIMアジア太平洋地区統括 スティーブン・イアノウが金融財政事情に寄稿しました。
記事はこちらから
【プレスリリース】(2015年12月22日)
ブルームバーグ、ブルームバーグ・ドル・スポット指数(BBDXY)の2016年の構成通貨とウェイトを発表
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2015年12月17日)
ブルームバーグ、バークレイズのリスク分析と指数ソリューション事業を買収
詳しくはこちらから
【共同プレスリリース】(2015年11月2日)
日本証券業協会による「社債の取引情報の報告・発表制度」及び「見直し後の公社債店頭売買参考統計値制度」の実施、並びにこれらのシステム運営業務をブルームバーグが受託
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2015年9月29日)
安倍首相、ブルームバーグ本社において機関投資家に向けて講演
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2015年9月17日)
ブルームバーグ、ツイッターとデータ・ライセンス契約を締結
詳しくはこちらから
【プレスリリース】(2015年9月1日)
ブルームバーグ・トレードブック・ジャパン証券株式会社 電子取引プラットフォームの提供を開始
詳しくはこちらから