
東京海上ホールディングス、ブルームバーグの FXGOと電子コンファメーション機能によりCLS決済を開始
【東京】ブルームバーグは、東京海上ホールディングス株式会社(東京海上HD)が、ブルームバーグの為替電子取引機能であるFXGOと電子コンファメーション機能であるFXCMSを採用し、複数のグループ保険会社の為替取引の執行、約定照合業務の統合・集約を実現、同時にCLS決済(多通貨同時決済)を開始した、と発表しました。

Article
為替ヘッジ自動化の次なる先端技術
10年以上前、電子取引の普及を先導したのは為替取引でした。この電子化を通じて為替市場で人々が実感した効率性の高さは、今では他の資産クラスにも浸透しています。

Research
2023年に注目される 気候テックのスタートアップ企業
ブルームバーグ・ニュー・エナジー・パイオニア賞2023の受賞者が4月17日に発表されました。この賞は、毎年恒例のコンテストを通して、世界の脱炭素化を加速し、気候変動を食い止める可能性を秘めたゲームチェンジャーとなるテクノロジーやイノベーションに贈られるものです。

ふくおかFGが新たに設立したFFG投信株式会社における リスク管理高度化と運用資産の多様化支援にブルームバーグAIMを採用
【東京-2023年8月15日】ブルームバーグは、FFG投信株式会社(FFG投信)が市場部門のリスク管理高度化と運用資産の多様化支援に、ブルームバーグの主軸となるオーダー及び投資管理テクノロジーソリューションであるAIMを採用した、と発表しました。

三井住友トラスト・アセットマネジメント、サステイナブルファイナンス開示規則(SFDR)対応にブルームバーグのデータソリューションを採用
【東京-2023年8月2日】ブルームバーグは、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社(三井住友トラスト・アセットマネジメント)が、欧州連合の規制であるサステイナブルファイナンス開示規則(SFDR)への準拠支援のため、ブルームバーグのSFDRデータソリューションを採用した、と発表しました。SFDRは投資会社が環境、社会、ガバナンス(ESG)の要素をどのように投資活動において考慮しているか、について情報開示を求める規制です。

News
【コラム】 バフェット氏が先読み、日本再浮上の物語-リーディー
「日本について言えば、投資家は『今度こそ』という言い回しを警戒して当然だ。バブル崩壊後30年余り、日本株は何度も偽りの夜明けを迎えてきた。今もまた、海外からの関心が高まる中で日本株は活況を呈している。たが、今回は本当に変わったのかもしれない」ブルームバーグ・オピニオンのコラムニスト、リーディー・ガロウド氏によるコラムです。

ブルームバーグがバージスと連携-プライベートエクイティ資産向けカスタムリポートを提供
【ニューヨーク - 2023年4月19日】ブルームバーグはこのたび、プライベートキャピタルやマルチアセットクラス向けのグローバル・ソルーションプロバイダー、米バージスと正式な業務提携を締結し、両社のお客さまへカスタムリポートを提供することを発表しました。このリポートは、ポートフォリオ分析やリスク分析で業界をリードするBloomberg PORTエンタープライズに直接配信されます。

News
【コラム】米富豪3人が東京見直す動き、何かの始まりか-リーディー
東京は主要な金融センターとしての地位を再び確立するために何年も苦しんできたが、環境の「初期設定」が変わり、消去法で東京が残っていることが救いになるかもしれない。ーと持論を展開するのはブルームバーグ・オピニオンのコラムニスト、リーディー・ガロウド氏です。小さな始まりかもしれないが、それでも何かが始まっている、と分析します。

ブルームバーグGPTのご紹介 -金融機関向けにゼロから構築された500億パラメーターを持つ ブルームバーグの大規模言語モデル
【ニューヨーク - 2023年3月30日】ブルームバーグは本日、新しい大規模生成系人工知能(AI)モデル「ブルームバーグGPT」の開発について詳述したリサーチペーパーを発表しました。この大規模言語モデル(LLM)は、幅広い金融データに特化してトレーニングされており、金融業界における多様な自然言語処理(NLP)タスクに対応します。