2019.05.13

5月3日のトランプ米大統領のツイートで急転直下の展開となった米中貿易摩擦。不安定な相場が続くなか、5月13日、ランチタイム経済セミナー「BI米国ストラテジストが予想する先進国・新興国のマーケット」が開催されました。1時間という短い時間にもかかわらずアナリストを中心に50名を超える参加者にお集まりいただき、「グローバルの読みがわかりやすかった」「データの読み方が参考になった」「今後も同様のセミナーを開催してほしい」と大変好評を博しました。

まず、ブルームバーグ・エコノミクス 主席エコノミスト 増島雄樹が今回の動きについて、「世界経済においては不確実性が増大しているが、相対的に米国の調整幅はまだ低く、2015年の中国株暴落の時期に比べるとまだ動きは限定的」と分析。また「米国は非製造業へシフトしているため関税引き上げによる物価への影響は短期的には限られ、ドル高がインフレ顕在化を抑えるものの、内需には不安が残るため、中期的にはリスク」と述べました。一方、関税の物価への影響が出てくるのがちょうど2020年の米国大統領選の時期と重なるため、FED(連邦準備制度)が来年に向けてどのような判断をしてくるかが注目されるとしました。

続いて、ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)のチーフ株式ストラテジスト、ジーナ・マーティンアダムスが、地政学リスク、ファンダメンタルズおよびテクニカル的な観点から米国とグローバル市場の今後について展望を述べました。ファンダメンタル分析において、S&P500種株価指数の今後12ヶ月を読む上で、GDPのデータ公表は遅すぎるため、新規受注の伸び、2年物米国債利回り、失業率、商品価格の変化の4つの主要ファクターを使用したフェアバリューモデルでの分析を紹介しました。

米国は2009年から景気サイクルが拡大局面に入っており、現状で後退局面にはいっていることを強く示唆する経済指標は見受けられず、安定している。一方で、市場サイクルは2018年から後退サイクル入りしており、株価水準が高く上昇ペースが鈍る中、VIXが上昇するなど、ボラティリティが高くなっている。しかし、S&P500に関して言えば、まだ若干伸びしろがあるとして、今後12ヶ月の8%程度の利益成長は見込めると予想しました。続いて、ブルームバーグターミナルを使ったセクター別、ファクタースペクトラムチャートを使用したクオンツ分析、市場の健全性についてのチェックリスト、ファンダメンタルズのデータモデル分析を使用した展望を紹介しました。

BIには、政府機関出身者を含む13名のストラテジストおよび300名のアナリストが日々株式、ETF,債券、通貨、商品分野等で調査・分析にあたっています。BIの株式戦略について詳しくお知りになりたい場合はBIZTOX<GO>からご覧いただけます。こちらではポートフォリオマネージャーやストラテジスト、アナリスト向けに、ファンダメンタル分析、クオンツ分析、テクニカル分析を使った株式市場の展望のほか、投資テーマやアイデアを提供しています。ウエビナーやポッドキャスト、ウイークリーのマーケットビデオでもご覧いただけます。

また、日本語による分析をご希望の場合は、BI Japan<GO>から、東京ベースのアナリストによる分析を日本語でご覧いただけます。セクター別では現在テクノロジー部門(若杉)、機械・資本財部門(熊谷)をカバーしており、今後も順次拡大していく予定です。

ジーナ・マーティンアダムス Bloomberg Intelligence ニューヨークを拠点とするブルームバーグ インテリジェンスのチーフ株式ストラテジスト。 株式市場に対するファンダメンタル、テクニカル、クォンツ観点を用いたトップダウン分析に精通。前職では、米ウェルズ・ファーゴ証券の株式戦略ヘッドとして、幅広い機関投資家に投資推奨を行う。また、ワコビア・バンクでのエコノミスト、エバーグリーンアセットマネジメントでの投資戦略アナリストとしての経歴も持つ。フロリダ州立大学経営学部卒、CFA協会認定証券アナリスト、米テクニカルアナリスト協会公認CMT取得。