2021.10.27
第5回Bloomberg Labハッカソン各社アプリケーション概要ダウンロード


10月27日、ブルームバーグでは、APAC バイサイドフォーラム第2日目のイベントとして、第5回Bloomberg Labハッカソンを開催しました。Bloomberg Labハッカソンとは、バイサイド各企業でチームを結成し、ブルームバーグのPython開発ツールであるBloomberg Labを使ってデータ分析機能を開発、発表していただくものです。拡大するESG投資を背景に、今回のテーマも「ESG」です。アセットマネジメント会社4社および生命保険会社4社で総勢28名の皆さまにご参加いただきました。パイソンもプログラミングも初めてという参加者も多い中、各社のESG担当者と開発担当者がタッグを組み、独自のアプリケーションを2ヶ月かけて開発。新しいESG投資のありかたや今後のインテグレーションやエンゲージメント、データ活用の可能性についてあらためて考えるイベントとなりました。

厳正な審査の結果、Bloomberg Lab Mastermind賞は日興アセットマネジメント株式会社チーム、Bloomberg Lab Most Popular App およびBloomberg Lab Quantributor 賞は東京海上日動火災保険株式会社チーム、Bloomberg Lab Quantributor 賞は三菱UFJ 国際投信株式会社チームがそれぞれ受賞されました。

ダイバーシティ、チームビルディング、IT人材
ハッカソンには、チームビルディングやIT人材の育成という側面もあります。参加者からは「自分だけでは思いつかなかったアイデアや知見、工夫を持ち寄ってアプリが完成し、ダイバーシティがなぜ重要かという本質的なものを感じた」とのコメントが寄せられています。また、「4名のうち3名が女性かつコーディング初心者」というメンバー構成で参加された東京海上日動火災保険チームは、ダイバーシティやIT人材の育成という面からも注目を集めました。

なお、本イベントはAPACバイサイドフォーラム2021Day2プログラムとして、以下のリンクより2021年12月31日までご視聴いただけます。

スライドショー:各社アプリケーション発表(五十音順)