本記事はブルームバーグ ESGデータ・アナリスト髙松公彦が執筆し、ブルームバーグ端末に当初掲載された内容を要約したものです。
環境・社会・ガバナンス(ESG)についてデータを最も多く開示している日本の企業は、過去1年間や3年間の投資リターンが他の企業に比べ高くなる傾向があることが分かった。
ブルームバーグが提供するESG開示スコア、株式スクリーニング、バックテスト機能を使い、ESGデータ開示の有益性を調べることができる。世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が日本株保有額の3%、約1兆円をESG指数に連動したパッシブ運用に投じることを7月に発表して以来、ESG投資に対する投資家の関心は一層の高まりを見せている。
Equity Backtesting Results. Run EQBT.
上のグラフは、TOPIXのESG開示スコア上位10%の企業ポートフォリオに基づき、2017年8月31日までの1年間、月次のリバランスをかけた株価のパフォーマンスを示している。それによると、ベンチマークとなるTOPIX指数は24%のリターンを出しているのに対し、設定したポートフォリオでは35%のリターンが観測され、11ポイント以上の高いリターンが得られたことが分かる。同じ端末機能で3年間のパフォーマンスを見ると、ESG開示スコア上位10%のポートフォリオは54%の伸びを示した一方、ベンチマークのTOPIXでは32%のリターンとなった。
世界最大の年金基金がESG投資に本腰を入れた今、ESGを投資に組み込むことによる投資リターンが今後一層、注目されることになるだろう。
*ESG開示スコアは、企業が報告したESGデータをブルームバーグが収集し、データ開示の量を基に企業のESG開示の透明性を数値化している。財務データと異なり、開示の法的な義務付けがなされていないESG分野では、データ開示は質・量ともに企業の裁量に委ねられているのが現状だ。投資家や社会の要請をより反映した企業は、データ開示が高い傾向にある。
本記事およびブルームバーグ プロフェッショナルサービスの関連機能に関するお問い合わせやデモのリクエストについては、こちらをクリックして弊社の営業担当者までご連絡ください。なお、ブルームバーグをご利用のお客さまは、ブルームバーグ専用キーボードの<HELP>キーを2度押してご連絡ください。